山口テレコムでは、新入社員の皆さんが安心して成長できるよう、専任の育成リーダーが在籍しています。
育成リーダーは、入社前から独り立ちするまで、一人ひとりの成長ステップに合わせた研修やOJT(職場内訓練)を通じて、あなたの成長を丁寧にサポートします。
私たちは、皆さんが社会人として、そしてプロフェッショナルとして大きく羽ばたけるよう、日々の業務はもちろん、キャリア相談や悩み事の解決にも真摯に向き合います。
共に考え、共に成長する。それが、山口テレコムの育成リーダーの役割です。
新入社員が安心して成長できるよう、多角的にサポートしています。入社後の約1ヶ月間は、接客マナーや商品知識、実務スキルを習得するための集中的な研修を行います。
その後も、定期的な面談を通じて成長度合いや目標意識を確認し、必要に応じて追加の研修機会を設けています。
また、各店舗を定期的に巡回し、現場でのサポートや情報共有を行うほか、スタッフのモチベーション維持にも努めています。
特に、資格試験の受験サポートにも力を入れており、社員一人ひとりがステップアップできるよう伴走しています。
育成リーダーとして最もやりがいを感じるのは、やはりメンバー一人ひとりの成長を間近で実感できたときです。
例えば、入社当初は少し受け身だったメンバーが、お客様に対して自分から積極的に提案できるようになる姿を見た時には、大きな達成感がありました。
対面での対応に不安を感じているメンバーに対しては、ロールプレイングを積極的に取り入れ、実践的な練習の場を設けることで、自信を持ってお客様と向き合えるようサポートしました。
メンバーの皆が自信を持ってお客様と接する姿を見るたびに、この仕事の喜びを強く感じます。
今回の新入社員の中には、シャイな性格の人が多かったのですが、私自身が積極的にコミュニケーションを取り、一人ひとりの個性やペースに合わせた声かけを心がけました。
その結果、少しずつ彼らが打ち解けていき、互いに協力し合うチームとしての一体感が生まれていったことも、非常に嬉しい経験でした。
メンバーが互いに支え合い、共に成長していく姿を見ることは、育成リーダーとしてかけがえのない喜びです。
最も大切にしているのは、「コミュニケーションの促進」と「成長を促す環境づくり」です。
新入社員が安心して業務に取り組めるよう、困った時に気軽に相談できる雰囲気づくりには特に力を入れています。どんな些細なことでも、一人で抱え込まずに周りに頼ってもらえるよう、日頃から積極的な声かけを心がけています。
山口テレコムの大きな特徴は、社員一人ひとりの個性や役割、そしてスキルを尊重し、それらを活かしながらチームとして協力し、連携しあえることです。このチームワークを最大限に活かすため、新入社員の皆さんの状況やスキルレベルを、育成担当だけでなく店舗の全スタッフで常に共有しています。
これにより、チーム全体で新入社員の成長を見守り、それぞれの段階に合わせたサポートができる体制を整えています。
入社された皆さんには、様々な研修プログラムを通じて知識やスキルを習得していただくとともに、この恵まれた環境の中で、周囲と積極的に協力し合い、そして何よりも主体的に目標に向かって行動できるようになることを期待しています。
皆さんが自分の可能性を最大限に引き出し、大きく成長していく姿を見ることが、私たち育成リーダーにとって何よりの喜びです。
実施時期 | 3月中旬〜下旬に実施します |
---|
研修内容 | ドコモショップの業務紹介 |
---|---|
同期スタッフの顔合わせ | |
ビジネスマナーについて |
実施時期 | 4月(1ヶ月間)実施 |
---|
研修内容 | 情報管理研修 |
---|---|
ビジネスマナーについて | |
ドコモサービスや提案について | |
店舗での実践研修 | |
ドコモ研修センターにて5日間の研修 |
実施時期 | 6月上旬〜中旬に実施 |
---|
研修内容 | 店舗配属後の振り返り研修 |
---|---|
資格試験対策 |
実施時期 | 10月上旬〜中旬 |
---|
研修内容 | 入社半年後のスキルチェック ※上位2名には社内表彰 |
---|---|
同期スタッフでの情報共有 |
実施時期 | 翌年2月上旬〜中旬実施 |
---|
研修内容 | 入社1年後の振り返りと情報共有 |
---|---|
提案強化研修 | |
2年目に向けた取り組みの意識合わせ |